中間アヤカ「踊場伝説」セノグラフィー

Scenography for Ayaka Nakama “the Odoriba Legend” at Kyoto International Performing Arts Festival 2023

ダンサーの中間アヤカによる『踊場伝説』のための仮説劇場。
中間は関西コンテンポラリーダンス界において生み出され、語り継がれてきた、ダンスにまつわる数々の「伝説」の構造をひもとき、展示やパフォーマンスへと再構築し、この劇場で発表した。ガラージュは京都の空地に、伝説の内側へと呼び込む装置/結界としての劇場を設計した。
この劇場は一連のイベントの最終日に観客や出演者、街の人々に見守られながらパフォーマンスの一部として解体された。

A temporary outdoor theater for “Odoriba Legend”, a play by dancer Ayaka Nakama. Portions of the play revolves by disassembling “Legends” (or myths) born and passed down within the contemporary dance community in Kansai, and reassembling them into exhibits and performances.
In an empty lot in Kyoto, Garage designed the theater as a device that takes the audience inside those legends.
At the end of the play’s run, the theater was demolished under the benevolent watch of the audience, the performers, and the city folk.

October 2023

京都国際舞台芸術祭2023にて、京都の空き地に仮設劇場を建設しました。ダンサー・中間アヤカによる『踊場伝説』のための劇場ですが、単にダンスのためのステージを作ったわけではありません。京都に点在する「空地」には、戦争・被差別部落・都市開発など複雑な歴史の文脈があります。都市開発において、都市の抱える悲劇的な歴史を浄化するため、ダンスや演劇といったアートイベントは利用されているとも言えます。一方的にそうした浄化に利用されるのではなく、むしろそうした都市の文脈を掘り起こし問題提起となる劇場をつくりました。 私たちが建設したステージは、複数の都市の結節点である三叉路のような形状をしていました。このステージはこうした都市の文脈の境界が造形として立ち上がったものだとも言えますが、私たちの狙いは同時に周辺のヴォイドをデザインすることでした。このヴォイド空間は客席となり、また同時に周辺の道に開かれていることで柵の外側からも上演を見ることができました。 またステージの下の展示空間の一部で、私たちは会場の周辺の集合住宅(*同和対策事業として建てられた改良住宅)が立ち並ぶ風景の写真を展示しました。 この劇場は一連のイベントの最終日に観客や出演者、街の人々に見守られながらパフォーマンスの一部として解体されました。形はなくなっても、多くの人の目撃体験により、新たな伝説として残り続けるでしょう。

During the Kyoto International Performing Arts Festival in 2023, we built a temporary theater in a vacant land in Kyoto. This was built for the play “Odoriba Legend” by play-write Ayaka Nakama, but wasn’t just a stage for said play. There are quite a few vacant lands throughout Kyoto. They exist out of various complex contexts; the war, discrimination against certain communities, and urban development. These developments often occur when a city wants to erase those contexts, and art festivals that feature dance and theater are frequently used as an excuse. We wanted to build a theater that doesn’t act as an excuse, but a theater that shines a light on those contexts. The theater we built spanned over the border of a few cities. It could be said that this stage was the embodiment those cities’ contexts, but we sought to design the “void” of those cities itself. This “void” was turned into a place for an audience, and at the same time, we designed it so that the performance was visible from the streets surrounding it. And in the exhibition space beneath the stage, we exhibited photographs of the residential structures that the city had built as a slum-clearance operation for the aforementioned discriminated-against-communities. After the all the plays had had their run, the whole theater was demolished as the final performance under the benevolent watch of the audience, the performers, and the city folk. Even though the theater’s physical form is now gone, the “Legend” will be passed on by the many people who witnessed it.

このプロジェクトの記事

KYOTO EXPERIMENT 2023 / 京都国際舞台芸術祭 参加のお知らせ

踊場伝説

KYOTO EXPERIMENT 2023 / 京都国際舞台芸術祭 参加のお知らせ

  • 20230720
KYOTO EXPERIMENT 中間アヤカ「踊場伝説」開幕

踊場伝説

KYOTO EXPERIMENT 中間アヤカ「踊場伝説」開幕

  • 20231009
  • #セノグラフィー
  • #ダンス
  • #京都

Data

所在地:京都府京都市

用途:劇場

敷地面積:1,094㎡

舞台面積:212㎡

設計:ガラージュ(渡辺瑞帆)

写真:ガラージュ(瀬尾憲司)

舞台監督:大田和司

施工協力:稲永英俊、渡辺求、塩見悠一郎

撮影補佐:川本航佑

制作:柴田聡子、眞鍋隼介

製作:中間アヤカ

共同製作:KYOTO EXPERIMENT

施工期間:2023年10月2日〜2023年10月8日

掲載:

『artscape』レビュー

© Garage